第6回 研究発表講演会/第30回測位技術懇話会 開催案内


開催日:

2024年8月29日(木) 10:00 – 17:10

会場:

大阪公立大学 文化交流センター・ホール
(大阪市北区梅田1-2-2-600大阪駅前第2ビル6階,アクセスはこちら
(オンライン,Zoom併用)

参加費:

会員/協賛団体会員    - 2,000円
学生         - 無料
非会員        - 5,000円
(次のURLからのご入会をお薦め致します)
https://jsapt.net/ja/register

懇親会:

研究発表講演会の終了後(17:45~19:45),懇親会を開催します.
懇親会参加費:5,000円(学生の方は4,000円)
会場:がんこ 堂島アバンザ店
   大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザB1F
   TEL:06-6346-7880

参加申し込み:

  • 発表者の方も参加申し込みを行い,参加費をお支払いください
  • Zoomでご参加の場合も,参加費のお支払いが必要です.
  • 領収書は,当日受付にてお渡しします.Zoomでご参加の方には,会期終了後にメールでお送りします.
  • 参加申し込みは当日(8月29日)まで可能ですが,早めの登録をお願いします.
  • 懇親会に参加希望の方は,8月27日(火)までに,「懇親会参加」にチェック☑を入れて登録を完了してください.
  • キャンセルの場合は8月27日までに事務局宛(saptsoc@gmail.com)にご連絡ください.8月28日以降のキャンセルは有料となりますのでご了承ください.

参加申し込み  


Zoomでご参加の方へ

発表者の方へ
  • 一般講演の講演時間は15分(発表12分,質疑応答3分)です
  • 発表開始後,9分,12分,15分経過時にベルを鳴らしますので目安にして下さい
  • 会場に発表者用のPCを用意しています(Windows10,PPT,PDF利用可)
    ご自分のセッション開始までに発表用のファイルをコピーし,発表者用PCにてご発表ください
  • ご自身のPCも利用可能です(プロジェクタ投影のためHDMI出力が必要です)
  • ご自身のPCにて発表する場合は,上記「Zoomでご参加の方へ」を参照してZoomに接続し,発表画面をZoomにて共有すると共に,会場プロジェクタに投影してください

  • 本講演会では,会期終了後に講演会報告および講演論文集を発行し,本会ウェブサイトで公開しています.発表された方は, 2024年9月19日(木)までに以下のいずれか(または両方)をご提出ください.
     ・スライド
     ・論文(英文可)
    スライドは講演会報告に掲載します.ご提出無き場合は,講演申込時のAbstractを講演会報告に掲載します.
  • 論文はA4サイズ,一段組とします.フォーマットは自由ですが,上下左右のマージンは以下の参考フォーマットに従ってご執筆下さい.
  • (参考フォーマット:PDFLaTeXスタイル
  • 提出された論文は講演論文集に掲載します.なお,4ページ以上の論文は査読を行い,掲載可と判断された論文については査読付きであることを明記して講演論文集に掲載します.
  • ファイル形式は「PDF」でセキュリティのかかってないものとしてください.
  • その他,ご提出頂いた資料の取り扱いについては,本会アーカイブ利用規約に準じます.ただし,当ページの規定が優先します.
  • 著者に非会員が含まれていても,差し支えありません.

ご提出ファイルは,本会アーカイブ投稿システムにて受け付けます.下のボタンから投稿フォームにお進みください.なお,投稿フォームのアブストラクト記入欄には,「第5回研究発表講演会にて発表」とご記入ください.

会場でのWi-Fi接続
  • 教育・研究機関ご所属の方は,eduroamにて接続が可能です.

    -SSIDは,「eduroam」または「eduroam-XXX」(XXXは任意の文字列)です.
    -接続すると,IDとパスワードの入力を要求されるので,以下を入力してください
      ・所属機関でご利用中のユーザID@所属機関のドメイン名
      ・所属機関でご利用中のパスワード
       
  • eduroamをご利用頂けない方,ご希望の方にはゲストIDを発行しますので受付にお申し出ください.
  • eduroamとは?
  • eduroam参加機関一覧へのリンク
  • 一般的な接続方法

プログラム

印刷用プログラム(PDF)

アブストラクト集のダウンロード

[第30回測位技術懇話会] 10:00~11:05

  1.  10:00 開会 会長挨拶
  2.  10:05-11:05 測位技術懇話会・講演会  司会:杉本末雄(立命館大学)
    • 10:05-11:05
      「月測位(Lunar PNT)と低軌道測位(LEO PNT)の海外動向とJAXAの取り組み」
       SAPT理事 村田眞哉 氏(JAXA)


[第6回研究発表講演会] 11:15~17:10

Session1(11:15-12:00) 座長: 宇宙システム開発利用推進機構

  • S1-1 11:15-11:30
     LEO-PNTにおける都市部での低軌道衛星の可視性に関する考察
     ○高山 洋史(古野電気),浦久保孝光(神戸大学大学院)
  • S1-2 11:30-11:45
     GNSS反射法を用いた地表面特性推定と信号処理手法の改善
     ○北村章人,辻井利昭(大阪公立大学)
  • S1-3 11:45-12:00
     LTE信号によるGNSSへの電波干渉が引き起こす測位精度劣化現象の検証と報告
     ○東奥航志郎,桑原大空,梅村郁仁,久保幸弘(立命館大学)
【休憩 12:00-13:00】

Session2(13:00-14:00) 座長:高山洋史(古野電気)

  • S2-1 13:00-13:15
     既知の基線解析に基づくNLOS検出と移動体測位への応用
     ○林龍我,久保幸弘(立命館大学)
  • S2-2 13:15-13:30
     機械学習によるNLOS検知モデルの構築と移動体測位への適用に向けた検討
     ○谷村晴生,辻井利昭(大阪公立大学)
  • S2-3 13:30-13:45
     アンカー配置を考慮したUWB無線測位とカルマンフィルタによる精度改善
     原田知幸, 中村康一郎, 德永凜, ○東野武史, 岡田実(奈良先端科学技術大学院大学)
  • S2-4 13:45-14:00
     ミューオン測位システムの諸性質
     齋藤雅行、他(宇宙システム開発利用推進機構)

【休憩 14:00-14:10】

Session3(14:10-15:10) オーガナイザ:一色浩(数理解析研究所)
 オーガナイズドセッション ~ 『生成AIの活用』

  • S3-1 14:10-14:25
     生成AIの仕組み
     ○一色 浩(数理解析研究所)
  • S3-2 14:25-14:40
     生成AIによる文章の作成と処理
     ○一色 浩(数理解析研究所)
  • S3-3 14:40-14:55
     生成AIによる図、詩文、音楽などの生成
     ○金谷 宏(KDP)
  • S3-4 14:55-15:10
     生成AIによる飛行船の概念設計
     ○武藤康正(飛行体空間協議会)

【休憩 15:10-15:20】

特別講演(15:20-16:10) 座長:久保幸弘(立命館大学)

 「 月面基地建設への挑戦:土木工学・地盤工学が切り拓く宇宙開発」
   小林 泰三 氏(立命館大学理工学部環境都市工学科教授)

【休憩 16:10-16:20】

Session4(16:20-17:05) 座長: 東野武史(奈良先端科学技術大学院大学)
  • S4-1 16:20-16:35
     統合測位受信機を搭載した自動車に対するスプーフィング実験の報告
     ○小林海斗,久保信明,鈴木翔(東京海洋大学)
  • S4-2 16:35-16:50
     GNSSスプーフィング攻撃に対するGNSS/IMU複合航法システムの脆弱性分析
     ○八杉尚樹,辻井利昭(大阪公立大学)
  • S4-3 16:50-17:05
     ソフトウェアGNSS受信機による信号処理
     ○後藤啓輔,久保信明(東京海洋大学)