- 1日目
日時:調整中
内容:衛星測位入門
講師:調整中 - 2日目
日時:調整中
内容:GNSS受信機の基礎
講師:荒井修(AAI-GNSS技術士事務所) - 3日目
日時:調整中
内容:測位アルゴリズムの基礎
講師:久保幸弘(立命館大学理工学部)
① 対象者
- GNSSを応用した各種のシステム開発を始めようとしている,または従事している技術者,
セールスエンジニア,学生等 - GNSS(衛星測位)に興味を持っているが,どこから手を付けて良いか迷っている方
- GNSSの応用を考えているが,その特徴が掴み切れていない方
② ねらい
- GNSS受信機を単なる「位置情報を出力する箱」として扱うのではなく,受信機や測位演算の
原理・基礎を理解した上で,GNSSを応用した各種システムの設計・開発に取り組んでいくた
めに必要となる基礎知識を効率よく修得します.
③ 内容
【1日目】「衛星測位入門」
.
【2日目】「測位アルゴリズムの基礎」
- 衛星測位の原理
何故位置が分かるか - 時系,座標系,衛星軌道の扱い
GPS時刻系,ECEF座標系,局地水平座標系,衛星軌道パラメータ,衛星時計誤差 - 単独測位アルゴリズム
最小2乗法による単独測位の計算手順 - 誤差の原因と軽減手法
測位精度の表現,電離圏遅延,対流圏遅延,軌道誤差等 - 相対測位
相対測位の原理,2重差観測,アンビギュイティの解決法 - 測位のバリエーション
カルマンフィルタの応用,その他 - 各種プログラム例
.
【3日目】「GNSS受信機の基礎」
- GNSSの概要
コード,クロック,測距の原理,搬送波位相観測 - GNSSの信号構造
周波数帯,コードの種類 - 受信機アナログ部
要素回路,C/N値,アンテナ,アナログ(RF)回路 - 信号処理回路
ベースバンド変換,レプリカ信号の生成,相関器,受信機時計 - 擬似距離観測
擬似距離,受信機時計,積算デルタレンジ - 信号処理ソフトウェア
信号処理回路と測位演算ソフトウェアのインタフェース,擬似距離,搬送波位相観測の精度理論値 - 市販アナログICの例
- 2日目の内容について,順を追って簡単な単独測位,相対測位プログラムを実現したプログラム群(各種処理を行うMatlab関数,および解説を交えたMatlabライブスクリプト)をセミナー当日にお渡しします.上記の解説項目に沿って自身で計算を行いながら内容を確認し,理解の助けにすることができます.